top of page

第1回 龍の​造形大賞2020
入賞作品決定!!
​入賞作品はこちら

第1回 龍神村龍の造形大賞2020 入賞作品の発表等について

「第1回龍神村龍の造形大賞2020」の開催に際しましては、皆様から数々の力作をご応募いただき、大変素晴らしい大会となりました。改めて厚く御礼申し上げます。

さて、このほどワンダーフェスティバル実行委員会から、首都圏における新型コロナウイルス感染症の爆発的な増加、緊急事態宣言の発令ならびにそれに伴う「1イベントにつき参加者上限5,000人の施設の利用制限」を受け、2月7日(日)に幕張メッセにて開催が予定されていた「ワンダーフェスティバル2021 [冬]」が中止される旨の連絡がありました。


つきましては、入賞作品の発表等につきまして、下記のとおりご案内させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

○入賞作品等の発表について
選考結果は、2021年2月7日(日)に開催予定の「ウェブワンフェス2021[冬]」でのご紹介に加え、当ページで発表させていただきます。

○表彰式について
本来であれば、皆様にご出席いただき表彰式を開催させていただくところでございますが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、授与品等の発送をもって表彰に代えさせていただきますので、ご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
 

ワンフェス幕(最終).PNG

​<お詫びとお知らせ>

 「第1回龍の造形大賞2020へご応募された方及び関係者各位へ送付しております、

 「龍神村龍の造形大賞作品集2020」に記載の「田辺市長賞」作品名に誤りがありました。

 作品№95
 (誤)浄難陀龍王よ、浄化と幸を!! → (正)難陀龍王よ、浄化と幸を!!

 作者の石川純平様をはじめ、多くの方々にご迷惑をおかけしたこと、心からお詫び申し上げます。

■「龍の造形大賞・龍神村展示会」について

(終了しました​)

龍神市民センターで12/19㈯~21㈪(9:00~16:00)3日間に渡り、

「龍の造形大賞・龍神村展示会」が行われます。​詳しくはこちらから

■第1回 龍神村龍の造形大賞2020 作品募集

​(終了しました)

紀州の山々に抱かれ、悠久の歴史とともにまるで龍がうねる様に流れ下る日高川。
その上流に位置する龍神村は、修験道の開祖役行者が発見し、弘法大師が灘陀龍王の夢のお告げにより命名した龍神温泉を中心に紀州徳川家の保養地として栄えた由緒ある村。
このたび龍神村では、海洋堂の全面的なご協力をいただき、新しい造形イベント「龍神村龍の造形大賞」を開催することになりました。詳細は応募要項をご覧ください。
皆さんの力作をお待ちしています。

 

第1回龍神村龍の造形大賞2020応募締切日の延期について

 このたびのワンダーフェスティバル2020《秋》の開催中止決定及び新型コロナウイルス拡大防止の対応に伴い、龍神村龍の造形大賞の締切日を11月30日(月)に延期させていただくことにいたしました。
 また、これに伴い、優秀作品の発表及び表彰はワンダーフェスティバル2021《冬》で行わせていただく予定にしておりますが、ワンダーフェスティバル2021《冬》の開催の可否が正式に決まり次第、改めて皆様にお知らせいたします。

 

■締切 (締切りました)

2020年11月30日(月)必着

■審査委員

審査委員長 宮脇修氏(海洋堂館長)
審査委員 竹谷隆之氏(フィギュア造形師)/大山竜氏(フィギュア造形師)/松村しのぶ氏(海洋堂所属の造形師)/城所ケイジ氏(チェンソー彫刻家)/宮脇修一氏(海洋堂取締役専務)

■各賞・賞金

最優秀作品賞 賞金30万円  和歌山県知事賞(特別賞)
優秀作品賞  賞金20万円  田辺市長賞(特別賞)
審査員特別賞 賞金10万円
審査員賞   賞金3万円
入賞     賞金1万円   ※応募者全員に参加賞を贈呈いたします。

 

■主催/龍の里づくり委員会
■協力/株式会社海洋堂
■後援/和歌山県、田辺市、株式会社龍神村

■紹介して頂いたメディア各種

海洋堂かっぱ館様

公募ガイドONLINE様

コンテスト情報サイト 登竜門様

公募展情報 ゆめ画材様

キャンパスドットコム農大様

キャンパスドットコム早稲田様

キャンパスドットコム上智様

bottom of page